教室

櫛風・ふるり
 こ、こんにちは……。その……楽しそうな声に惹かれて、ここまできてしまいました。
 そ、それにしても……凄いですね。
 教室でも、クリスマスパーティできるんですね……。
 クリスマスツリーやサンタさんの飾りもあるし……わっかの飾りも天井に……。
 この机には、白いテーブルクロスも敷いてあるんですね。
 ケーキにオードブルまで用意されていて……本当に凄いです……。
 ノーチェにも、この会場を見せたかった、ですね。



この掲示板に書き込むことはできません。
前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 次のページ

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 はんにんは れなーた

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 05時
 おつかれちゃーん。

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 しかし、結局酷くなったの。普段の一行でない……私が率先して酷くしたという話もあるけど。

天空寺・哀(紅の殺人姫・b75975) 天空寺・哀(紅の殺人姫・b75975)  2011年12月25日 05時
 お疲れ様、と

ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118) ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118)  2011年12月25日 05時
 お疲れさん。

白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244) 白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244)  2011年12月25日 05時
 おやすみにゃ〜☆

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 オツカレサマ(カクカクカク

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 お休み。なさい。

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 喧嘩に勝つコツは普段から公明正大に生きること(

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 05時
 さって、ひとしきり楽しんだ事だし、ボク――というよりもPCを休ませるさっ。おっやすみーっ♪

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 こ、こいつら・・・・・・・・

ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118) ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118)  2011年12月25日 05時
 良いよ別に、物理的手段に持ち出すまでも無く精神的に砕いてくれる。

白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244) 白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244)  2011年12月25日 05時
 泣きながらオセさんにいじめられたって言えばいいのかにゃ

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 05時
 さすがレナータの姉御! 誰も考え付かないエグい方法を考えやがる!

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 こっちが正しければきっと味方してくれるし。

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 やめて!!>嫁

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 というか、嫁呼んだ方が早い(

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 石化して解除できなければいずれ倒れるけど。あと、70Lvのジェットウィンドでもサーチャー入れば四桁ダメージ行くよ。

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 05時
 命を賭けてジャンケンで勝負だ!

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 やめてくださいしんでしまいます。っていうか、強化しても689じゃ、二発は直撃取らないと倒せませんぜ……

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 妙なルールなければそんなに難しくないよ。力比べに持ち込まなければいいだけ。どんな力も戦わなければ無力。

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 05時
 あっははっ♪ならばダメ元!強化してる間に七星光一発狙ってみるさっ♪

白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244) 白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244)  2011年12月25日 05時
 本気の伯爵には勝てる気がしないのにゃ

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 リアイベみたいにルール決められちゃうと厳しいけどねぇ。

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 やるのか!? くそっ、強化からのプロトヴァパーで反撃するぞ、うおおっ!?(焦

エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472) エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472)  2011年12月25日 05時
 シュベルトのレベルが高いかさら!

天空寺・哀(紅の殺人姫・b75975) 天空寺・哀(紅の殺人姫・b75975)  2011年12月25日 05時
 …なんだ?オセを退治するのか?(

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 05時
 リアイベのボスクラスとかはまあ置いておくとして(

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 05時
 まあ、つまるところレベル差があっても特化型なら弱点はつけるし、万能なら万能で逆に誰がせめても同じだから選択肢が広がる。って考えればどうしようもない、なーんてことは無くなるねっ♪

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 力がなければ策で戦えばいいって話なの。……力あった方が簡単だけど。

エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472) エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472)  2011年12月25日 05時
 エルの場合、ゴーストイグニッションして、だが、同じ術式だし無理ぽっいな!

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 05時
 言い替えれば外交で処理するということで、正道ではあるね。

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 05時
 オセ様を仕留められる実力のある人にな。

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 っていうか、ちょっとまって。何で、私を倒す流れになってるの、これ。ねぇ?

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 05時
 げっへっへ、おぬしもワルよのう>黄金色のお菓子

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 05時
 え? 僕ならどうするかって? 黄金色のお菓子を贈るに決まってるじゃないか。

ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118) ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118)  2011年12月25日 04時
 面倒だから古き良き魔剣×白燐にダブルブーストダークハンドで蹴散らしてもらうとする(

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 04時
 ボクがどうこうする、ってなればとことん運勝負。魔蝕の霧に幻楼七星光をこっちが倒れるまで撃ちまくる、ってところかな。入ったら後は誰かに任せる!(

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 04時
 やめてくださいしんでしまします

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 04時
 絶命拳は術だからまだいいでしょ。私なら真蜘蛛動員するし(

星雪・タウルス(混色の道化・b73938) 星雪・タウルス(混色の道化・b73938)  2011年12月25日 04時
 術式特化型でのクレセントファング、とか行けばデータ面でもワンチャン有るかなっ?スラロンやストームは防具も揃えて気合避けになるけど(

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 04時
 ねこみ様が一番えぐい件

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 04時
 それが参謀タイプの戦い方よ。正面から勝ちたければ味方の戦力を嵩上げればいいの。

白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244) 白木・祢琥魅(ひなたぼっこ道免許皆伝・b73244)  2011年12月25日 04時
 絶命拳が一撃クリティカルヒットしたら少なくとも凌駕させられるけどにゃ

ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118) ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118)  2011年12月25日 04時
 だが単体ではシュベルトに触れる事すら出来ないのが問題だねー

シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155) シュベルト・オセ(アイゼルンゲシェプフ・b47155)  2011年12月25日 04時
 ちょ、ま…気とか罰ゲームだし、回避困難とか何のじょうだ・・・アッー!?

エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472) エル・フィーナ(健康優良撃走児童・b04472)  2011年12月25日 04時
 物量作戦か!

ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118) ハルフェリス・グレイク(動かない刻の忘れ者・b22118)  2011年12月25日 04時
 まぁ多勢に無勢と言うか、月子とエリュでもつれてくれば流石にどうにかなるはずだ。>レナータ

レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066) レナータ・レシュリスカヤ(ルサールカ・b76066)  2011年12月25日 04時
 仲間集めて50vs1に持ち込めばリアイベでも勝てると思うけどね>ハル

高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314) 高天・戯雄(三三三ニニ一十一ニニ三三三・b36314)  2011年12月25日 04時
 伯爵の代わりにこいつ討伐しようぜ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 次のページ