<リプレイ>
●登場 荒野を吹き抜ける風。 巻き上がる砂嵐よりもなお高く、ぎらりーんと陽光を跳ね返す硬質な巨躯! 刹那、中央隊で何かが光った気がする! 必要以上に長く伸びた影の下、ごはんが大好き・キララ(a25679)はぽかーんと見上げ! 「ナンニャコリャー!?」 「それではナンジャコリャーを始めよう」 迫り来る……一歩がデカイなこの野郎、思ったより時間ないんじゃないのか。黒夜叉・サキト(a38399)は焦らず急いで鎧聖降臨連打開始! 早速ずびっと一発受けて、〜劇場版〜あんこ熊王・ティータ(a13708)が、唯の熊姿から、白黒二色の熊姿に! 「メ〜ルヘン♪」 その脳裏に浮かぶのは、熊と戯れた事や、熊と戯れた事、そして熊と戯れた……ぶっちゃけ、熊としか戯れてない。 と、キララも気を取り直し。 「にゃはははは、過去一回参加のレアキャラ猫、キララ爆誕なのにゃ!」 折角なので前口上! 「さて、始まりましたよ、ナンジャコリャー」 いやしかし、何がどうなったらこんな規格外になるんでしょう。 こんなの見上げてたら首痛くもなりますね、なんて思いつつ見上げてしまう、斬空術士・シズマ(a25239)。 はやる気持ちで拳を抑え、燃龍ブ・ルース(a30534)も……首が痛そうです! 「久々に来たら、こんな規格外な奴とやりあえるとはな。嬉しい限りだぜ!」 腕が鳴るぜと意気込むルースとは対照的に。 「戦う事……それが手前のすべて」 彩雨流千撃の・チヅキ(a38104)は嵐の前の静けさ宜しく、寂々と戦意を抱く。 「しかし、今回の敵は本当に大きい……面白い」 準備万端、柄を握って見据えれば……何もしてないけどやっぱり首がちょっと……! 「それにしても、色々微妙な敵との戦いも、これでおしまいかぁ……」 やっぱり首が痛くなる角度で、見習い救命士・エルム(a18957)はしみじみ。 「今回は見えない、散って逝ってしまった何時もの面子の分も頑張らないとね……」 いや、散ってない、散ってないよ! 別隊に居るから! 「そう、どんな強敵でもナンジャコリャー魂は不滅。皆見守ってね!」 およそ50m先くらいから! そんなエルムの言葉に、闇夜の刺客・リーナ(a34480)もまたしみじみと……皆の勢いに付いていけなかったりした、苦い記憶が走馬灯のように過ぎっていく。 でも、有終の美を前にした今では、それもまたいい思い出。 最後の戦いは、思いっきり『真面目』に、行かせて貰います! 決意じみた眼差しで敵を見上げれば! ……なんか、上のほーうに、紙切れみたいな物が? 今まさに、リーナと同じように「いい想い出に……」なんて思いかけていた、苛烈なる壮風・ラグニス(a40885)の脳裏に、思い当たる節とそれに纏わる記憶が甦る! 恥ずかしいコスプレに、覗かれたスカート。眼鏡っ娘好きの男、むさ苦しい筋肉男に、酔っ払ってリバースする褌エプロンおと…… 「……ならないわね! 絶対!!」 こんな依頼、姉さんと一緒でなきゃ……そこまで考えて、ラグニスは二度はっとする。 「姉さん別の隊じゃないの!」 やってられないわ! ラグニス大変ご立腹。 そうこうしているうちに、一歩がでかい敵は既にもっとも首が痛くなる位置にまで接近! 「むむ……出たな、ボス……」 無限の刻の中静かに月を抱け・ユイ(a44536)もまた、首が痛くなりそうな角度で敵をじーっと。 「俺は……絶対、に……お前に……」 ぐぐっと握られる拳! 「ジャンバー、着せる……」 なにゆえ。 と、これだけやってても、鎧聖降臨はまだ半数にしか行き渡っていない。 左舷・中央隊は二人以上で準備をしている為、右舷隊の二倍速で準備が完了している。 焦るサキト! だが! 「……待ってますね」 ゴゴゴゴゴ……といった風体で、三脚を全く同じ角度に開き、堂々と静観する規格外! 「ラスボスの余裕って奴か?」 「益々面白い……」 「演出ライト用意しておけば良かったかな」 なお、その時間差の間に、左舷の誰かが胴体の真下に向かって猛ダッシュするのが見えたりした。 「むぅ……準備だけでえらい手間を掛けてしまったな」 呟くサキト。その剣が、仕上げのウェポン・オーバーロードで新たな外装を得る! 刹那、見開かれる三脚の眼! 「いざ、勝負」 「黒を纏いし刃……参る!」 時間差の間に接近していた左舷と中央隊が弾幕に消えていくのを見つめながら、右舷隊が一斉に駆け出した!
●最終決戦! きゅーんきゅーんきゅぃぃぃーん。 ずごごごごごーん。 断続的に響く轟音! 光条の光が消えても、それらの発した膨大なエネルギーが、巻き上げた砂や石礫を放射線状の風に乗せて巻き上げる! 「伊達に最大じゃないわね」 曇る視界を突っ切って、目指すは右脚! 直後、沈静していく砂塵の頭上、上空といって過言でない位置に鎮座する胴に向けすっ飛んで行く斬撃目撃! それが殲術の構えによる左舷からの反撃だと気付き。 「効果はアリって訳ね……!」 後はかわせるかどうかだけ! 自らの殲術の構えを信じ、ラグニスの脚は遂に大解放の範囲内へ! 右脚はもうすぐそこだ。 途中、二度程高速で迸った光条を左手側に、ルースもイリュージョンステップで敵の範囲内へ! 「どっからでもこいや!」 「ま、出来ることなら当たりたくないですから、あの攻撃には」 シズマもまた身軽な構え。 だが、やはり遠い……! 「これは、到着前に次のが来るにゃ!」 左脚から出血し、何となく一瞬、やる気無さそうに消沈した隙に、キララが駆けながら一陣目のエンブレムフィールド展開! カッと、地面に浮かび上がる、巨大な紋章。 しかし、肉薄は出来ずとも! 紋章の範囲ぎりぎりから、リーナが煌かない黒い鋼の糸を引き絞る! 「そちらが硬いのなら、ソニックの波状攻撃はどう?」 風を切り裂く鋼糸から放たれる、ソニックウェーブ! 見事右脚に達した衝撃波は、厚い装甲の中に吸い込まれるように消えて行った。 届く、察したチヅキもまた、構えた剣に力を込める。 「いざ!」 鋭く細い刃から飛ぶ、全てをすり抜ける衝撃波! だが! それは、ぐおん、と鈍い風音を立てて持ち上がった脚の下を通り抜ける。 「何故にあの図体で避けるか?」 思わず零すサキト。直後開いた背の眼より迸る、超高速の光条! 余りの高速度に、回避の間もなく打たれ、よろめくチヅキ。 「くっ……これが、手前の斬撃の威力か」 痛ければ痛いほど、嬉しさ切なさ半分こ! と、今の回避行動で脚の位置が更に遠のき、続けて打ち込まれたシズマのソニックウェーブは、脚に届く寸前に消えてしまった。 だが、その斬撃をこえて飛ぶ…… 「装甲なんて飾りだ。それがお偉いさんにはわからんようだなっ!」 それは、貫き通す矢を乗せて、ルースの投げつけたチャクラム! ……が、それも、擦るように場所をずらした脚の後ろを、弧を描いて舞い戻る。 迸る二閃目の光条! 「……何故この巨大な敵に避けられる心配せねばならんのか」 釈然としない気持ちで、サキトは考える。 「命中補正掛かって当然だろ、この対比差!」 理不尽さも最大だぜ! そんな周囲に、すかさず癒しの光を振り撒くエルム。 量の手にした術手袋を拳の形に握り締め、ユイは上空を見遣り。 「……来る……!」 大解放範囲を逃れるべく、一人、後方へ走る! 瞬間、背中の眼が再び大きく見開かれた!
●CM明け ずんぼこぼこぼこ、ごごご、ごわわー! 最早どういう擬音を発していいやら! それが光条大解放! ……また左舷から、今度は衝撃波が飛んでいきましたよ? それにしても、殆ど無事ですね君達。 イリュージョンステップ率高いよ右舷隊! エルムは運良く自力で避けられたらしい。あなおそろしや。 だが、それでも無傷という訳ではない。 「メルヘン拡散砲〜♪」 相手が10秒ならこちらも10秒毎の嫌っぷりで回復ですよ〜とばかりに、白黒ティータから広がるヒーリングウェーブの光! 更に、後方に控える数名からも、支援の光が! そのお陰で何とか削れた体力を取り戻したキララが、脚を囲む位置にまで接近、二度目のエンブレムフィールド展開! 「今度こそ脚までいけるはずにゃ!」 その言葉どおり、紋章の輝く大地を駆け抜けて、サキトが巨大な三脚へと達する! 走りこむ勢いそのまま、大きく振り上げた刃に、護りの天使の力が宿る。 「鉄槌、一気刀閃!」 叩きつけられるホーリースマッシュ! 響き渡る、硬質で甲高い音! 「……今一瞬手が痺れたぞ?」 「そいつは遣り甲斐があるってもんだ」 柄を握る力を緩め、再び距離を取るサキトと入れ替わるように間合いを詰めるはルース! 「ホワァァァァァッ!」 気合の雄叫びと共にぐわしと組み付くは、足先の細い関節部! それは、渾身のデンジャラススイング! 流石に投げるのは無理なので、ちょいと持ち上げて落っことすのが限界なのだが。 それでも、ずぃーんと落ちた足先が、自重で地面に埋もれる! 装甲を貫通する衝撃に、胴の根元まで伝わる振動……誰だ、左脚の真中辺りにくっついてるの。 あれは確か、手前と同じ事を考えて……真下で攻撃を食っていた輩であろうか。 そんな思いを巡らせつつ。 「御免!」 脚に肉薄する二人に警戒の声を発し、チヅキが再びソニックウェーブ! 今度こそ巨大な脚を捕らえる衝撃波! と、そこに、もう一撃! 「我が刃に……斬れぬもの無し!」 シズマの投げた衝撃波もまた、脚の内部へと消える! 更に、リーナが撃ち放ったソニックウェーブが、三連の最後を締め括るかのように装甲を穿ち、潜り込む! 刹那。 「皆……上、見て……!」 ユイの発した声に、首が凝りそうなのを踏ん張って見上げれば! 中央の脚より広がった氷炎が、胴を介し、そのまま……目の前に脚へ! その有様に、全員の首と視線が、光を追う猫のように同じ動きを見せた。 「今の、うち……!」 大解放は抑えられども、反撃は止められない。 今こそが、自らが最も役に立てる時だと悟ったユイの体から広がる、癒しの光。ラグニスは途切れかけた殲術の構えを取り直し、凍りついた巨躯を見上げる。 「こんな依頼、さっさと終わらせるわよ!」 いざ、終焉に向けて!
●決着! 序盤は冒険者に傾いだ戦況。 しかし、時を経るに連れ、反撃と大解放の前に倒れる冒険者達。 でも、肉体を凌駕する魂で立ち上がり、そんでもってまたまたうっかり倒れたりもする! そんな犠牲を乗り越え、皆はなおも勝利を目指す! そして、何度目かの大解放が! 「こんな時は、看板の人の教えの……」 迫り来る光の雨を前に、エルムは! 「歯を食いしばって何とかする! &気合で避ける!」 ホントに避けたよこの人! その時。 左舷から二連で飛んで行く衝撃波と斬撃が! いや、そこで終わりではなかった。 「食らいなさい!」 そう、それは、殲術の構え。 ラグニスが解き放つように発した残撃が、左舷の反撃に続いて、三脚の胴へ食い込む! 今の今迄、余裕で避け回っていた規格外の身体が、大きく傾いた。 更に、派手な出血が起り、折れる左脚! この機を逃す手があるだろうか。 「……もう少し……!」 後方、範囲外に控える応援に掛けられた君を守ると誓うで辛うじて、本当に辛うじて耐え続けながら、ユイが渾身のヒーリングウェーブ! 重ねてヒーリングウェーブを展開しながら、ティータはふと。 「しかし今回召喚獣は役に立ちませんね〜♪」 回復専念でペインヴァイパーが宝の持ち腐れ状態だ! この時、ティータにはくぅ〜んと泣く召喚獣が見えたらしいが、それはきっと想像の産物。 あと、猫が食うような餌を想像し、後でどっちを上げようかとも考えたらしいが、召喚獣は魂の存在だから物理的な食事は摂らないぜ!? と、シズマが、艶を無くした装甲に一撃! 「嫌な相手ですよ……ホントに」 返って来る痺れ。同じく通常攻撃で、チヅキは細剣を生かして、針のように関節を……でも、弾かれた! 「……ツボも有るのだろうか」 血ぃ出てるしな! そんなチヅキの脇を抜け、リーナの投げつけた飛燕刃が遂に関節の一部を切り裂く! がごん、と、左に続いて折れる右脚! そして降り注ぐ――結果的には、これが、最後の光条大解放! 数刻後に、中央の脚も崩れ、一段嵩が低く成る三脚! そんな脚を……がっつり抱え上げるルース! それがなんと、左舷・中央も同時。 気合&友情ぱぅわーでぐおんと持ち上がる脚、いや、規格外の身体! 「ホォォォゥ……ワァァァァァッ!」 と、飛んだァーッ! それは、敵の大きさからすれば、僅かなもの。 だが、最大の敵は、その凄まじい衝撃によって、あらゆる関節部を破壊されたのであった。
●撤収! 「終わった……のか?」 しん、と静まり返った戦場、それでもまだ十分首が痛くなる敵を見上げるサキト。 というか、さっき、関節が全部…… 「まさか、落ちてくるのか!?」 次の瞬間、サキトはもう叫んでいた。 「全力退避ーっ!」 「脚なんて飾りじゃなかったんだな」 投げ終えた充足感に汗を拭いつつ、ルースも即行で離脱。 皆も一斉に離脱離脱! 「イロモノの癖に手強い奴だったわね」 やれやれと嘆息するラグニス。 「姉さん、大丈夫かしら……大怪我してないと良いけど……」 「……これが最後だとは思えない。きっといつの日か新たな敵を引っさげて帰ってくるはずにゃ」 キララの呟きには、エルムが。 「とりあえず、これにて『ナンジャコリャー』は終わるけど、油断してはいけない」 まだ、世界にはボク達の知らない微妙な敵が大量にいるはずだから…… その言葉を神妙な面持ち噛み締めるチヅキ。 「微妙とは、かくも奥深きもの哉」 いや、そうでもない……と、突然ユイが! 「ちゃらりら〜ん……」 口で言ってる! 「かくして……脊椎動物、のテンションは……保たれた……甲殻類に、未来は……ない……!」 そういえば、ジャンバーは? 「それでは偽予告!」 ユイに負けじと、何処かへと向き直るサキト! 「次週、新番組『美食戦隊ポタンファイブ』に乞う御期待!」 「……次回を、待て」 「ほほう」 チヅキ、信じちゃ駄目だチヅキ! と、その時、ぐぅ〜きゅるる〜と鳴るキララの腹の虫! 「……取り敢えず、ご飯にしますかにゃ」 おもむろに炊き出されるご飯の湯気の向うに、崩れた胴体に乗り上げVサインする誰かが見えた。
有難う冒険者! 君達の活躍を忘れない!

|
|
参加者:10人
作成日:2006/06/12
得票数:冒険活劇2
ほのぼの3
コメディ20
|
冒険結果:成功!
重傷者:なし
死亡者:なし
|
|
あなたが購入した「2、3、4人ピンナップ」あるいは「2、3、4バトルピンナップ」を、このシナリオの挿絵にして貰うよう、担当マスターに申請できます。
マスターより許可を得たピンナップ作品は、このページのトップに展示されます。
|
|
|
シナリオの参加者は、掲載されている「自分の顔アイコン」を変更できます。
|
|
 |
|
|