グドン地域完全制圧:ディアスポラ・ツヴァイ



<オープニング>


●グドン地域完全制圧
 ランドアース中央部に広がるグドン地域。
 この、大繁殖したグドンが棲息する荒れ果てた森林地帯は、獰猛なトロウル王国から自国を護るために、北方セイレーン王国がグドンを養殖して作り上げたものである。

 しかし、トロウル王国の脅威が無くなった現在では、グドン地域は誰にとっても百害あって一利無しの、厄介者と成り果てていた。

 また、神との戦いによって国土の何割かを失った、北方セイレーン王国とチキンレッグ王国の避難民の受け皿とする為にも、この地域の制圧は欠かせないものだったのだ。

 勿論、ランドアース全土に版図を広げる同盟諸国にとっても、大陸中央部に広がるグドン地域は厄介者である。
 グドン地域から流出するグドンが引き起こす事件は周辺地域の治安を悪化する要因であったし、グドン地域によって、それぞれの地域の交流が阻害されている事も、大きな問題だったからである。

 これらの問題を一気に解決すべく、グドン地域の完全制圧の為の作戦が行われる事になった。

※※※

「みんな、よく集まってくれたわね。それじゃ、早速説明するわよ」
 ヒトの霊査士・リゼル(a90007)は、集まった冒険者達にそう切り出した。
「今回の作戦は、チキンレッグ王国から西へ向かうルート、北方セイレーン王国から南下するルート、エギュレ神殿図書館の周辺から制圧するルートの3ルートで侵攻を行なっていくわ。詳しくは、担当の霊査士からの説明を聞いて頂戴」
 リゼルは、グドン地域の地図を取り出して指差しする。

 昨年末に行なわれたグドン地域大制圧戦により、グドン地域の占める領域は狭くなっているが、今回は残りの全ての部分を制圧するのが目標となる。

「グドン地域の真ん中にいけば、グドンの集落を発見するのは簡単よ。だから、目的の集落を制圧した後、余力があるようならば他の集落に攻撃を仕掛けるのも可能だと思うわ。
 でも、欲を出しすぎて返り討ちにあわないように気をつけてね。
 今回は、特に春の繁殖期を終えたグドンの集落になるから、相手がグドンだからといって気を抜いちゃダメだからね」
 リゼルはそう言うと、冒険者達に、ちょこんと頭を下げた。

●ディアスポラ・ツヴァイ
「つー訳で、お仕事っす」
 ピーカン霊査士・フィオナ(a90255)は、変わらないフレーズで冒険者に説明を始めた。
「概要は分かってるですね?」
「ああ。グドン地域を今度こそ……だな」
 冒険者に、フィオナは、大きく頷く。
「上等っす。今回、それだけ分かってりゃ十二分。
 えー、アタシ的作戦を発表するです」
「……おう」
 口調こそアレだが、真剣なフィオナの口調に引き込まれ、冒険者は一つ息を呑む。
「兎に角、ぶっ潰せ★」
「……………」
「乾坤一擲、見敵必殺、グドンっつーグドンを撃破して、撃破して、撃破しまくるです」
 フィオナの言葉は、暴力的なまでの単純明快だった。一の槍に唯突き進め、そう命じたのと同じように。二の槍には、唯屠れと命じている。
「……作戦って言えるのかよ、それ」
「基幹業務っすよ」
 フィオナは、アッサリと言った。
「今回の戦いは、大殲滅戦。小細工が必要っつーよりは、要は倒して倒して倒しまくれば成功なンですから」
「ま、そりゃそうだけどよ」
 やや苦笑した冒険者に、フィオナは不意に神妙に告げた。
「……色んな事があったグドン地域ですが。
 これで、最後です。最後にするですよ。楽な仕事にはなンねーですが、テメー等に任せます」
 些か重い言葉。そこには、幾多の感情が在る。
「任せとけ」
 冒険者は、野暮に突っ込みはしなかった。
「今度こそ、アレを地図から消してみせる――」


!注意!
 このシナリオは同盟諸国の命運を掛けた重要なシナリオ(全体シナリオ)となっています。全体シナリオは、通常の依頼よりも危険度が高く、その結果は全体の状況に大きな影響を与えます。
 全体シナリオでは『グリモアエフェクト』と言う特別なグリモアの加護を得る事ができます。このグリモアエフェクトを得たキャラクターは、シナリオ中に1回だけ非常に強力な力(攻撃或いは行動)を発揮する事ができます。

 グリモアエフェクトは参加者全員が『グリモアエフェクトに相応しい行為』を行う事で発揮しやすくなります。
 この『グリモアエフェクトに相応しい行為』はシナリオ毎に変化します。
 ピーカン霊査士・フィオナ(a90255)の『グリモアエフェクトに相応しい行為』は『非情(heartless)』となります。
 グリモアエフェクトの詳しい内容は『図書館』をご確認ください。

マスターからのコメントを見る

参加者
暴風の・オーソン(a00242)
医学生・カウェル(a01014)
太白・シュハク(a01461)
業の刻印・ヴァイス(a06493)
エンジェルの重騎士・メイフェア(a18529)
葬姫・ツバキ(a20015)
大地を翔ける蒼き翼・カナメ(a22508)
百樹夜行・スズ(a23391)
破神龍鬼・カッツェ(a23528)
邪龍の巫女・カムナ(a27763)
夢現の迷人・レイティス(a42194)
偽神の少年鏡・ゼロ(a50162)


<リプレイ>

●終わりの朝I
 明け方だと言うのに、余り過ごしやすくない。
「……冬はくそ寒かったが、夏は嫌んなるほど暑ぃな……」
 無骨な刀を肩に背負った咆紅鬼人・カッツェ(a23528)は、少しうんざりするように呟く。
(「数年前までは、私はこの土地の事を知りはしなかった。
 様々な敵と戦い、新たな友邦ができ守るべき者が増えた。そして、守るために……命を刈り取らなければならなくなったのは、結果なんでしょうね」)
 ふと、医学生・カウェル(a01014)は考える。
(「しかし、最早余地も無い。私達のこれからの為にも、この地を安定させなければいけません」)
 早朝は、苛烈な敵地にあっても変わらず静まり返っていた。
「念願の一つだったグドン地域の解放、か」
 業の刻印・ヴァイス(a06493)の言葉が、何処か皮肉に響く。
 二つ以上の意思が交錯する場所には、必ず生物的なエゴが存在する。それが、お互い相容れぬ存在同士ならば尚更だ。彼が覚えるのは、一抹の罪悪感に似た問うても詮無い僅かな苦味。
「ともあれ、早急にこの地を平定し、ランドアース統一への足掛かりと致しましょう」
 邪龍の巫女・カムナ(a27763)は言う。一同、冒険者十二人のパーティをこの地へ赴かせた理由を。
 円卓の決めたグドン地域完全制圧――その大規模作戦は、同盟領のみならぬ大事業だった。
(「かつて探索部隊の一員としてこの地に足を踏み入れてから、随分経ちましたね。
 あの約束、今度こそ守れるように頑張ります」)
 エンジェルの重騎士・メイフェア(a18529)は、思う。
 彼女だけでは無い。幾多の血を吸い、同盟とも並々ならぬ因縁を秘めたこの地を、『完全に』終わらせようというのだから、意気が高くない者は無いだろう。
 パーティは、危険を伴うという集落の攻略に、朝駆けの作戦を立案していた。
 昨日、グドン地域への行軍を開始した一行は、必要最低限の遭遇戦に勝利しながら、迅速に集落周辺へと到着した。然る後に、流鎖の射手・レイティス(a42194)、偽神の少年鏡・ゼロ(a50162)が集落の様子を偵察、確認を済ませた上で、密かに一夜を過ごす事に成功した。
 有視界戦闘が約束される共に、敵の不意を討てるという意味では、早朝の襲撃は実に理に叶っている。彼等は、自身の気配を極力殺し、音を消し、肌に泥を塗り、朝に紛れ攻め込もうとしていた。
「殲滅も……手に届く範疇でやるしかないですけどね」
 刻一刻と近付く『その時』を待ち、レイティス。
 ややあって、パーティは完全に準備を整えた。
 作戦は、朝駆けを行う以外は、単純だ。露払いと、主力のみを分け。後は、単純に、倒して、倒して、倒すのみ。
 五体にものぼるピルグリムグドンは、甘く見れる相手では無いが、遅れを取る心算も無い。
「さて、それじゃ、グドン退治と行こうじゃないか。
 絶対に負けられない。もう悪さする事も出来ない位に、徹底的に叩き潰そうじゃないか」
 目を閉じ、暫し。得物を抜き、眼光鋭く大地を翔ける蒼き翼・カナメ(a22508)。
 応える声は、百樹夜行・スズ(a23391)のモノ。
「過去あれだけ減らしたというに、まだ此れだけの作戦をかける余地があるとは。じゃが、いずれにしてもこれで終いじゃ」
 彼女は、一旦言葉を切って、それから残りを吐き出した。
「そんな地域もあったのぅと――いい加減、過去にしても良い頃合じゃろ?」
 戦いが、始まる。
 長く続いたこの地での、この地での『最後』を目指す戦いが――

●攻略殲滅I
 激しい戦闘が始まっていた。
 グドン地域の最中にある彼等の集落は、当然の事ながら今回の襲撃を予知してはいなかった。
 早朝の突き、奇襲を仕掛けたパーティの意図は、ハッキリと奏功していた。つまり、決戦の緒戦は、パーティのモメンタリーのままに押し込む展開となったのだ。
「作戦通りに――!」
 簡易な家らしき巣から顔を出しかけたグドンを、即座に地蔵星・シュハク(a01461)が打ち倒す。
「ピルグリムグドンを!」
 鎧聖の付与を纏ったメイフェアが叫ぶ。散発的な反撃を仕掛けられた彼女だが、酷く慌てての攻撃程度、到底通用するモノでは無い。あっさりと弾き飛ばし、返す刀で一撃。
 纏まっての反撃が来る前に、敵を可能な限りに仕留める事――
「さぁて……あん時のリベンジだ。容赦しねぇぞ、グドン共!」
「あなた達を……逃がす訳には……いかないの……」
 吼えるカッツェ、葬姫・ツバキ(a20015)の意図も、まさにそこにあった。彼等四人の『露払い』は、村の中央を駆ける主力掃討班の為に邪魔なグドンを減らしていく。
「行きますよっ!」
 ゼロの長剣が、宙空に紋章術を描き出す。
 光の雨が弾幕と降り、短い間隔で炸裂音が鳴り響く。
 如何な有利とて、余裕は無い。ここは、敵地。それに、霊査士は言ったから。

 ――乾坤一擲、見敵必殺、グドンっつーグドンを撃破して、撃破して、撃破しまくるです――

 多くを倒そうと言うのならば、油断も隙も許されない。
 可及的速やかに、且つ賢明に。これら敵を殲滅せねばなるまい。それが、勝利自体の難易度を上げるのは間違い無いが、同時に届かない望みでは在り得ない。
「糞グドン共、今度こそがっつり潰してやるぜ!」
 巨大な剣を軽々と担ぎ、暴風の・オーソン(a00242)が走る。
 先述した通り、敵集落のあちこちでは、混乱が起きていた。露払いの五人は、早々とグドン達との戦闘を始めている。
「よーし、出たな?」
 オーソンが不敵に笑ったのは――七人の前に、白っぽい影が現れたのは、そんな時だった。
「流石に、普通のグドンと同じようにはいかないようですが」
 そのオーソンと、背を合わせるようにして背後をちらり見たカウェルが言う。
 前方より二体。両側面、後方よりそれぞれ一体ずつ。足を止めた七人を囲い込むように、ピルグリムグドン達は出現していた。村落の細かい構造や、敵の配置を知っていた訳では無いから、この辺りは不可避の側面も強いが……どの道、倒さねばならぬ相手には違いない。
 羽のある個体、異常に発達した顎を突き出すようにした個体、長い尾を振りたくる個体、異常に長い腕をぶらりと垂らした個体。
 そして、それらより軽く二回りは大きい、ボスと思しき個体。
 医術士のカウェルを中心に、咄嗟に円陣のような陣形を取ったパーティは、一瞬で意思を疎通させた。
「望む所だ。仕掛けるぞ!」
 言葉で合図を送り、ヴァイスは、正面の二体へ蜘蛛糸を繰る。
 間合いを閃いた拘束の糸は、ペインヴァイパーの力をも借りた特別製。巨大なボスと、腕の個体を縛り上げる。
「前以外は、任せた」
 動きを失ったそれらに向けて、カナメが間合いを詰める。
 得物を狙う飢狼が如く姿勢を低く、青い髪を揺らして戦士は奔(はし)る。
「け。いい所ばかり――渡すかよ」
 戦いに高揚してか、オーソンが何処か楽しそうに舌を打つ。そんな彼は、カナメを追い。
「任された。では、妾は此方を」
 背後の的に向けて、スズは輝く銀狼をけしかける。
 蜘蛛糸と同じく大きく力を増した獣の像は、顎の個体へと組み付いた。
「まず一撃。派手にいきましょうか!」
「いざ、参ります」
 レイティスは、その強弓を引き絞り、黒炎を纏ったカムナは、異形の像を撃ち出した。

 キイイイイイイイイィ……!

 甲高く、耳障りな怒りの声が鼓膜を揺らす。
「いちいち、うるせぇってんだよ!」
 オーソンの繰り出した一撃が、それを遮るように重い爆音を放っていた。

●攻略殲滅II
「逃げかかってる、アレを狙って――」
 シュハクの声に応えたゼロが、頭上の火球で射線上の敵を焼き尽くす。
「逃がさない! ムーンライトブレイカー!」
 大方の予想のその通りに、露払いの五人はさしたる苦戦をする事も無く、自身の務めを果たしていた。不意を打たれた為か、逆に散発的に向かってきたり、逃げたりするグドン達を殲滅するのは少し骨が折れたが、元より彼我の実力差は余りに甚大だった。
 彼等が屠ったグドンは、数十秒で、既に十数体を数えていた。
「ち、案外居やがるな……!」
 またわらわらと向かってくるグドンを一瞥して、カッツェは舌を打つ。
「鬱陶しいんだよっ!」
 自身から間合いを詰め、得物を振り上げ。猛る烈風を以って、グドンを突き上げる。
 更に、二体。
「あなた達に……終焉を……謳ってあげる」
 葬送を歌う為。例外無い葬送を謳う為。
 ツバキは、静かに呟き。戦意を亡くしたグドンまでもを撃ち抜いた。
 一匹たりとも逃さず、殺す事、壊す事。それが殲滅。今日と言う日。常から何処か物憂げな少女の表情から、その心を読み取る事は難しい。唯、事実として彼女はその瞬間、更に三体の葬送を果たしていた。
(「出来るだけ早く――行きませんと……」)
 グドンの粗末な得物を受け止め、弾き飛ばしメイフェアは内心で呟いた。
 徹底的な殲滅が求められる以上は、雑魚と言えど見逃す訳にはいかない。
「倒れません。それに、メイフェアの前で、倒させはしませんの」
 だが、今回の作戦で主な障害となるのは、あくまでピルグリムグドン達になる筈だった。事実、彼女の視界の隅に移る仲間達は、そう楽勝であるという様子でも無い。
「一気に行きますの――!」
 裂帛の気合が迸る。
 大上段より振り下ろされた一撃は、綺麗にグドンの体を両断していた。

●攻略殲滅III
 一方的な展開となった対グドン戦とは異なり、対ピルグリムグドンの戦いは、激しさを増していた。
「厄介ですね……」
 自身の炎にも燃え尽きぬ敵を見やり、カムナは呟く。
 ピルグリムグドン達は、何れも高い自己再生能力を持っていた。攻撃方法、攻撃力等は個体毎に異なるが、これも、決して甘く見れるモノでは無い。
「……っ!」
 ピルグリムグドンの長い尾が、カムナの肩口を切り裂く。
「穿て、雷閃!」
 レイティスも、自身の敵に即座に一矢を放つが、コレが的を捉え切らない。羽を備えた個体は、見た目通りの俊敏さを発揮し、逆に彼に襲い掛かる。
「焦る程では――」
 陣形の中央に位置する形となったカウェルは、冷静に癒しの力を紡いでいく。今回の作戦を実施するのが、皆歴戦の冒険者であった事は、確かな幸いだった。己の敵に向かう冒険者は、それぞれに苦戦はしているが、全員が耐久力に優れている。不測の事態をも考え、そのそれぞれが回復手段を備えている事は、連携面で大きなアドバンテージとなっていた。
 戦いは続く。幾攻防かを繰り返し、互いに傷付けあいながら戦況は推移していく。
「これ以上、お前らの好き勝手はさせないぜ」
 ややあって、正面の敵――『怪腕』に、対してカナメは勝負に出た。
 埒が明かない戦いならば、一度に決めれば良い。そう言わんばかりの彼は、強引に間合いを詰めた。

 キイイイイイ!

 伸びた怪腕が、カナメの脇腹を抉り取る。だが、彼は速度を緩めず、その手の鋼糸を敵に放つ。
 機会は一瞬。刹那、煌くは蒼い糸。旋律は、戦慄。そして、百花繚乱。
「は――っ!」
 放たれた絶命の一撃の横で、オーソンが気を吐く。
 横殴りの一撃を受け、吹き飛んだ彼の口元には血が滲んでいた。普通の人間ならば、幾度も死ねる殴打である。だが、それだけ強かに打たれながらも、彼の戦意は一つも鈍ってはいなかった。
 起き上がった彼は、自身の巨躯よりも、更に巨大な敵に向け、只管に一撃を叩き付ける。
「糞グドン、木っ端微塵でも直せるか、試してやろうじゃねぇかっ!」

 ずどむっ――!

「……くっ……!」
 一方で、『巨大顎』に捕まったスズは、苦しい展開だった。
 強引に間合いを詰めたそれは、既にボロボロだ。だが、体力を代償にスズに食いついたそれは、彼女に致命的な深手を与えようとその大口を開いていた。
 至近距離の間合い――それは、術士のモノでは無い。だが、それでも。
「終わらすと……言ったじゃろ?」
 その白い肌を、更に蒼白にしながらも、スズはその大口目掛け、幾度目か知れぬ銀狼を放っていた。

 ギイイイイイ……!

 一撃が、巨大な顎を貫いた。
 ピルグリムグドンは、不自然に痙攣し、勢いのまま仰向けに倒れる。
「もう少しです……!」
 パーティは、ここを攻め手と見た。
 レイティスは、貫く矢を放つ。敢えて自身の前の『羽』を避け、カムナを襲う『長尾』目掛けて。『羽』は、即座にそのレイティスに襲い掛かろうとするが……
「させるかっ!」
 入れ替わる形で、それをフォローしたヴァイスのカードがソレを阻む。
 カムナは、このダイヤモンドのような猶予を決して無駄にはしなかった。
「今度こそ、燃え尽きなさい……!」
 衣装を血に染め、泥で頬を汚しながらも――カムナは、凛と言い放った。
 力ある炎が、再び悪鬼の像を結び、苦しむ敵へと襲い掛かる。黒炎に巻かれたそれは、今度こそ避ける術も、耐え切る術も持ってはいなかった。
 一気に傾き始めた趨勢。
 そこにトドメを刺すかのように、露払いを終えた仲間達が向かってくる。
(「あの子の敵討ち、とは違うけど。
 でも、あの子が守ろうとした世界に、あの神様が残したものがいるのはつらい。
 あの神様は嫌いじゃなかった、でも残していったものは、不愉快な塊にしか見えないの。
 ……きっと八つ当たりかもしれない。いや、八つ当たりなんだろう。
 それでも――それでも。今は凄く、あの塊が不愉快だ――」)
 相対するのは、シュハク。万感の篭った一撃に、『羽』が、悲鳴のような声を上げた。
「逃がすかぁっ!」
 咆哮が響き、風が唸る。
『巨躯』を、跳ね飛ばしたのは、「獲物を譲ってたまるか」と言わんばかりのオーソンだった。

●終わりの朝II
 かくして、戦いは終わった。
 負傷者は出たが、深手は無い。概ね完勝と言える展開に、パーティは確かな手応えを感じていた。
「帰路でもう少し探してみましょうか……」
 ある程度の余力を残した勝利に、レイティスは言う。
 一匹でも多くのグドンを倒し、集落を潰す事。それが、今求められている。
「まだまだいけるぜ。……ああ、だけどその前に。一本だけタバコ吸っちゃダメか?」
 埃を払って、カッツェが嘯く。
 やがて、村落を後にする一行の最後尾で、ツバキはふと足を止め、戦場を眺めていた。
(「敵は殲滅するのが……葬姫としての役目……ね?
 でも、こうして……邪魔なものをすべて排除する事が……本当の平和を勝ち取る道だと……思えない。正解だとは思えない……けど……今は……」)
 ツバキは、瞳を閉じて一人想う。
「死ねば……誰もがただの骸。なら……せめて……死に逝く者への鎮魂歌は……舞ってあげる」
 続いて漏れた一言は、誰に届く事も無く風に溶けた。

 鉄の意志ある人物は、まるで槍のようだと言う。
 困難に負けず、不屈を貫き、幾多の壁を越える――鍛え抜かれた槍のようだと言う。
 ならば、冒険者達は、ディアスポラ。何にも負けず、天にも媚びず、目標を一閃に貫くばかり。


マスター:YAMIDEITEI 紹介ページ
この作品に投票する(ログインが必要です)
冒険活劇 戦闘 ミステリー 恋愛
ダーク ほのぼの コメディ えっち
わからない
参加者:12人
作成日:2007/07/31
得票数:冒険活劇15  戦闘8 
冒険結果:成功!
重傷者:なし
死亡者:なし
   あなたが購入した「2、3、4人ピンナップ」あるいは「2、3、4バトルピンナップ」を、このシナリオの挿絵にして貰うよう、担当マスターに申請できます。
 マスターより許可を得たピンナップ作品は、このページのトップに展示されます。
   シナリオの参加者は、掲載されている「自分の顔アイコン」を変更できます。