この掲示板に書き込むことはできません。 ※この掲示板は招待されているキャラクターだけが発言できます。
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年10月10日 02時
そう言う時はチャージ使い倒してたなぁ僕は その後にオレンジグミでミントを回復させてた>ダンジョンに深く潜ったり
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年10月09日 21時
ダンジョンに深く潜ったり、一回の戦闘が長引くようなのが多いと、かなり違うがな。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年10月05日 00時
メンタルリングは序盤で手に入るけど・・・序盤では役に立ちにくいのよね…回復量的に
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年10月04日 07時
クラースは指輪に依る属性耐性が強かったから、ステージによっては無敵だったしな。ただメンタルリングで常時回復させてたからTP切れはオレもあんまりしたことないな。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年10月04日 01時
序盤はきつかったかな 後半というか装備がそろってからはTPには余裕ができた気がする 30%TP増量は後半ほど生きるしね
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年10月03日 23時
あんまりTPがなくなっちゃった記憶がないですけど、どうでしょう〜?
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月30日 01時
クラーすの本攻撃もなかなか面白かったよね というかクラーすはTP尽きたら前に出してたわ
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月27日 16時
チェスターで飛び蹴りと掌底打ちで戦うのも好きでした。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月27日 01時
雑魚戦時は大抵すずつかって、盗みばっかしてました
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年09月26日 19時
漢らしく正面から突撃してました〜。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月25日 02時
いや蘇生に手いっぱいだったところ、レーザー連発されたみたい //ファンタジアのボスは大抵それでなんとかなるよね>挟む立ち位置を心懸けよう
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月19日 22時
5連打って相当コンボ叩き込んでたんだなきっと。というか初回以外はクレスと他メンバーはダオスを挟む立ち位置を心懸けよう。
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年09月19日 21時
ミントの回復を待機状態でキープしておいて、受けた瞬間に発動して「今何かしたのかね?」ぐらいはしてましたね〜。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月16日 00時
ただし最近プレイしてる友人はレーザー5連打で一発逆転全滅になってぽかーんとしたそうな
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月16日 00時
なかったなぁ・・・死にながら距離詰めてあとはぼこすか殴って邪魔してたら ルナとインディグで終わってた
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月14日 23時
な、ブルジョワどもめっ!アーチェを最大高度にしたり、ピカーンの瞬間にシルフで暗転返ししたり、実は地面にも判定ないから魔神剣で仰け反らせて防ぐとか、光属性だからリフレクトリングとか、必死に考えなかったのか?!(一発目で死んでたヤツ
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月12日 23時
リバースドール大量確保していた僕はゾンビアタックで解決しました
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年09月12日 20時
ダオスレーザーは喰らって耐えろだった気がします〜
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月09日 23時
知ってるか?ダオスレーザーって、最大高度だと当たらないんだぜ?
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月08日 01時
アーチェが空を飛んでいたのは便利だった 回復アイテムも安全につかえたし 逃げる時も安全だったし
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月06日 01時
初期フェザーダオスはとりあえず一定の高さに飛ぶって習性があって、NPC三人で囲めば魔術師が通常攻撃で順番に叩き落とす図が完成していた。
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年09月05日 22時
こちらのクレスには「とりあえず次元斬連射でよろしく」でしたね~//AIさんは普通でしたね~。あまり苦労したことないです~。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年09月03日 01時
足止めできればいいしねぇ…接近さえできれば技さえ必要ないし //そーいや初期ファンタジアはCOMのAIに難があったんだよなぁ・・・最近のRPGのAIは敵も味方もなかなかなんだよね
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年09月02日 00時
な、に......!アキサザメまで要求出来るとかそのクレスやり手だな。ダオスは、ダオスレーザーの下を掻い潜っていく魔神剣さえ撃てれば問題ないじゃないか。
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年08月30日 22時
どこかの四コマ漫画でもクレスに他のメンバーが「とりあえず秋沙雨でダオス釘づけにしておくだけで良いから」って言っているのがありましたね〜。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月27日 23時
その点、テイルズはどこ行くか困った時はスキット聞けば「どこどこに行こう!」って言ってくれるから助かった。(忘れまくってた人)//主人公が弱いと、パーティーから外しちゃうだろう。クレスって実はあんまり才能面では英雄扱いされてない気もするけど。//リメイクは別作品。//しばりじゃない……単純にとってないだけだ……。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年08月25日 00時
何をすべきか思い出させずも、あるあるだと思う>久しぶりのRPG //結論 ダオスは強い(確信) //劣悪になるとか謎改悪とかがあるのが怖すぎる… >リメイクシステム// あれはまあ一応ファンタジア関連だし?>シンフォニア //昔はそういうのあったよなぁ…最近のはカンストしててもぶち抜くやつとか普通にいるし //しかしいつか面倒になって解禁する…>しばり //まー親が親だし・・・頑固おやじとほうとう母親だしね >フォルケン//凡人主人公っているのかねぇ・・・・モンスターファームの主人公とかかね?
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年08月23日 00時
RPGの主人公さんはだいたい英雄候補生さんですし、皆異常能力値ですね~。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月21日 00時
RPGも情報忘れると戦闘に苦戦するけどな//テトラスペルの衝撃を忘れちゃいけない。テトラアサルトが最終的に強いしな。// リメイクは別物。そうやって楽しむもの。戦闘システム一新は楽しいじゃないか。//シンフォニアの重要キャラなのに。オリジン// あのゲームは全攻撃無効に出来るゲームなんだぞ。//武器の真の力は解放しない!だって武器の真の力ってある強力な攻撃上昇スキルの能力アップなmんだもの。とってないしそのスキル!そんなキャラ。//才能はあったろうが、どっちかというと、努力の人であり、環境が最適だったんだと思うぞ 。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年08月20日 01時
あーあるある 久しぶりにやるとCPUになすすべないんだよなぁ…>プレイヤースキルが一気にダメダメになっちゃうのが //レーザー(とあとコレダー)あれば大抵はかつる それがダオス // リメイクが昨今おおいしねぇ‥あまりよいリメイク出たとは聞かんが //オリジンは設定が便利すぎて過ぎて‥‥以後のシリーズでも出てこないし //旅立つ動機付けと主人公の行動原理としてはやはり鉄板だしねぇ //でもステって高レベルになると伸びても誤差範囲… //数年後のサイトはオーバーロード(今期アニメ)か…>MMO 見た目重視 //よくよく考えると彼はとんでもない才能の塊なんだがな! 彼の子供とか考えるだけでもお空しいスペック持ってそう…一般人枠のチェスターのすさまじさがわかるわ
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年08月16日 19時
アクションゲームは間が空いちゃうとプレイヤースキルが一気にダメダメになっちゃうのが厳しいですね~。神狩2がそんな感じなんです~。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月15日 08時
…ごほん。語られざる歴史が一番なのは中々変わらない。//精霊がアイテム扱いじゃないって事だろう。もっとオリジンは出てきてもよかった。//犯罪を隠すために村人全員皆殺し、だからなぁ。まぁ剣と魔法のファンタジーで故郷が無くなるモノだとなんとなくあるよな。//ミスティシンボルは拾った分でなんとかなるだろう。2つ装備するより究極の堅さを!(//ぼっちなMMOだけどな。あと見た目重視でやってるし。//フォルケンは生きざまで頑張ったんだよ……。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月15日 08時
ダオスはダオスレーザーさえ健在ならそれでいいんだよ。あと語られざる歴史がして
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年08月14日 00時
まあそのだオスも最近だとキャラ改編が進んで当初よりひどい事になっているのが悩ましいところではあるが //近年ではなかなか王道まで育つことないからなぁ… //ファンタジアでは何かに詰まっても、大抵マクスウェルかオリジンが何とかしてくれる印象 //母親どころか関係ない村丸ごと巻き込んだ形だしなぁ・・・ヘビーなスタートだよねファンタジアって //経験値買う金あるならミスティシンボル買う(滅) //ほう、サイトはMMOもたしなむのか //アーチェがひどかった結果 息子が料理上手になりすずを餌付けするんだよなぁ(歪曲解釈) //神狩2・・・そう言えば前にやってるってきいたね ゲームは一度間を開けると再開ががががが 社会人のつらいところよのぉ・・・
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年08月09日 18時
えっと、アーチェの大変な料理が印象深いですね〜//ちょっと最近時間が無くて神狩2も途中で止まっちゃってます〜。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月05日 13時
ダオスは逆に他では、魔術以外では傷つけられないから......。あと一応対ダオス用に用意した魔術だからインデグニション//王道物語は外れないって意味あいで、そこから発展して当ててほしいというのは確かだな。//なんと、エターナルソードなしでもいけるのか。が、結局その辺の時空剣術はエターナルソードと共に精霊オリジンから授かったものだからミゲールさんが使える道理はなかったような。あえて言うならミトスか。//事実はどーだったかオレもあやふやだが、火が出てるって事は家を襲ったって事でイコール母親を戦渦に巻き込んだんだと思う。//金で経験値が買える。//最近は、他キャラでの繋りで誘われたファンタシースターオンライン2くらいだなぁ。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年08月02日 22時
当のラスボスには必殺技がずっと同じな件・・・(ダオスはずっとインディグネイションが有効)>刹那 //まあなー物語が王道でも演出がだめすぎて駄作がまさにそれなわけで・・・>王道 //ドラマCDや小説版で時空剣術はエターナルソードなしでできる剣術とされてるんだよ、これが >チート剣術 //あーそう言う事情だったっけ…さすがに最序番は記憶が薄れてるのぅ・・・>火攻め&人質//というかファンタジアでの印象深いのって何? あと二人は普段どんなゲームしてるの?
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年08月02日 10時
その王道は、安易な道って意味合いだろう。しかとした下地と曲げない気持ちがあれば自然と良いものが出来る。それが王道だ。//時空剣術はエターナルソードがないと使えないから父親は間合い外から斬る真空破斬くらいしかチート技はなかったんじゃないかな。あと火をつけてーな件から母親を人質に取られたんじゃないかな。
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年08月01日 22時
どんな必殺技も二度目からは普通の技になっちゃうルールだと思うんです〜<よく滅ぼせた
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年07月31日 00時
最近は王道でも駄目なゲームもあるけどな!(某KOTYをみつつ) //わりと思うんだが・・・あのチート剣技を使えるクレスのおやじとその弟子たちがいる村をよくほど滅ばせるってすごいよな・・・ //まあねー・・・・しかしそうなるとGB版をプレイできるのは運次第なのがおしい //その点はエターニアで改善されたよな 詠唱時間短くなるコマンド入力は面白かった //烈空斬初めて使ってどっかへちにとんでいくのは エターニアプレイヤーなら絶対するよね
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年07月30日 13時
王道ストーリーは廃れないものさ。キャラや背景が作り込まれてるしな。時空剣術は敵からするとチート能力だものな。//まぁプレイヤーが親でない時点で難しいには理解してたけどな。パラレルワールド扱いでいく受け止め力とか必要なんだろう。//分かりやすく楽しいのはスピード感と判断力が求められる前衛なんだよな。だが威力で考えると魔法主体の方が早い。プレイヤーが唯一の前衛という発想は素晴らしいと改めて思うな。//敵に当てない烈空斬の有用性を思い知った戦異だった。空中発動可能とは。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年07月27日 23時
PSでも名作なのがファンタジアのすごいとこだと思うわ、あと次元斬はしかたがない 便利すぎなんやあの技 //僕はGB版を期待してたのに・・・戦闘システムはまだいいんだけどねぇ>なりダンPSP //魔法の使い勝手がいいからなぁ ファンタジアは かといって物理組が致命的に弱いというわけでもないし いい調整してると思うわ>主力と主戦力 //クレスとワルキューレに初見で瞬殺されたのはいい思い出
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年07月27日 17時
なりダン不評だよな......ゲームボーイのなりダンは面白かったのに。設定と物語が。10年かけただけあるエピローグだったのに。//ファンタジアはクレスが1人で前衛で壁になって後ろの仲間に敵の攻撃を届かせないのが役目だ。主戦力だが主火力ではない。あと強くなればすずやチェスターでも十分にクレス並に強い。 あとラスボスってフェザーなら隊列調整すれば1防御とあとはcpuの通常攻撃だけで倒せちゃう......。//魔神剣乱打とかは羽目られるけどスピードが効率的でもないだろ?丸ボタン連打が一番効率が良いのは思考するなと言われてしまって辛い。その点D2は無限羽目は高Lvじゃないと無理なのは良かった。羽目たければ強くなれ。 エターニアのクレスとワルキューレは燃えたなぁ。最初は羽目られて次は相手の動き真似て時空剣術に粉砕されてだった。うん。
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年07月25日 22時
PSに移植されて簡単になってからなんです〜。突撃→虎牙破斬→魔神双破斬→秋爽千裂破とか簡単でしたね〜。でもラスボスは次元斬連打で勝てますけど(ぇ
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年07月23日 01時
PSPはなぁ・・・今買うのは生産終了してるし、VITAはまだまだ高いし 買うタイミングが難しいんだよね…僕もいつ新しいのかうか迷ってる・・・ //一言でいえば蛇足だなぁ…>ファンタジア(なりダンクロス) //何よりなりダンはやててて不愉快になる確率が高いのが…>なりだん //ファンタジアでクレス外すことある? 十分一軍な気がするけど //魔人剣はめとか獅子戦哮はめとかのほうが戦闘つまらなくなる気が…まあEでワルキューレとかクレス相手には自重せずにはめたけど //それはなかなかないなぁ・・・そう言う方がリアル感出て好きだけど面倒は面倒なんだよね>暴れん坊プリンセス //最近のいろんな所の関係者に聞かせたい言葉だ>独特であってもしっかりと考えられたバランスであれば楽しいものだ
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年07月22日 14時
逆にオレは最新のファンタジア(なりダンクロス)がやりたい。pspがない。//初期ファンタジアの方がLVが一定以上絶対に必要な辺り難易度高かった気もするがな。まぁファンタジアは主人公が戦闘では主力ではなかったしな。 やはり主人公が最強のゲームはプレイヤーの腕に左右されやすいからリバースはそのへんかな?//丸ボタン連打でどうにかするより技使った方が見た目も格好いいだろ?って事だろうな。というか丸ボタン連打の方がストレス溜まるオレもいる。あとグレードが下がるのは勘弁してほしい。因みにps2までのテイルズはLVさえあれば全部オートで問題なくラスボスまで倒せる。裏ボスは知らん。//その場にいないメンバーとかまだ仲間じゃないメンバーの好感度も下がったり上がったりするのは、中々ないかもしれない。あと同じ選択肢郡を何度も何度も選ばせるのも中々ないかもしれない。暴れん坊プリンセス//レジェンドおぶドラグーンは周回要素一切ないのに、2周目始めたら何故か強い自分に気づけて楽しいぞ。(何に重きを置くとかタイミングが分かってるから) 独特であってもしっかりと考えられたバランスであれば楽しいものだ。
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年07月19日 22時
ファンタジアをリアルタイムで出来た人は羨ましいぜ…>テイルズって一番最初のだ //あとは難易度も高めとか聞いたね、一昔前は結構ワゴンで見かけたけど最近は見ないなぁ>リバース //○ボタン連打廃止のせいで爽快感皆無とかテンポが悪くなったという負の改善が… なれたら楽なんだけどね というかD2は確かオートだけでもクリアできるとか言われてなかったっけ? //つ ペルソナ3 >誰かの好感度を上げたら必ず他の誰かは下がる仕組みだからな //独特のバランスなゲームというのはどうしても人選ぶからねぇ…桃伝とかもそうだし
|
 |
新城・刹那(藍色の雪姫・b45413) 2015年07月18日 21時
テイルズって一番最初のだけしかやったことないですね〜。
|
 |
サイト・ツァンデベルン(こうして朧月夜に神秘は永眠る・b51565) 2015年07月17日 01時
リバースは、それまでの作品のファンには受けなかったらしいな。やはりヒロインと主人公か。ストーリーもまぁ事前情報で推察出来るレベルを越えなかったらしいし。あと戦闘も手探りでまだ垢抜けてなかったからな。ただ新規で買った人の評判は良い。作品単一では良ゲームだ。>リバース//オレはテイルズで一番好きな戦闘システムはD2なんだがな。○ボタン連打で勝てなくしましたbyスタッフは面白かったぞ。 あとCPUを主軸にすれば実は楽勝だ。アイテムなんぞ使ってんじゃねーは//暴れん坊プリンセスはスタッフのやる気の方向性の間違え方が素敵だぞ。何しろ好感度システムがあるのに、誰かの好感度を上げたら必ず他の誰かは下がる仕組みだからな。//ソニーの作り込んだRPGだ、当時では考えられない程のグラフィックで賞もとったんだがな。ゲーム自体も定番からちょっとずれた価値観を持たなきゃいけないがそれだけ独特のバランスを持っていて面白いぞ
|
 |
風嶺・涼介(高校生ヤドリギ使い・b46356) 2015年07月15日 23時
リバースに関しては?>PS2テイルズ //エターニアがドット絵で神ゲーすぎてのー・・・D2はシステム変更もあって苦労したわ まあ苦労の要因の一つはどっかの若本のせいだけど //持ってはいないけど なぜかそっちのイメージの方が強いんだよなぁ 小説で初めて知ったせいかね>暴れん坊プリンセス //ヴァルキリープロファイルは周回してこそだと思うんだけど 今のご時世だと攻略サイトみてトゥルー一択しそうな自分がいる //聞いたことあるけど現物見たことないのよねぇ…>レジェンドオブドラグーン
|
|