対ミュントス特務部隊、元団長のフィオナっす。
 この部隊は、無敵大帝ザンギャバスに率いられた地獄の部隊『ミュントス軍』の残党を狩り出すために編成されたのですよ。
 で、アタシらは、死の国からグドン地域に逃げ込んだという情報を元に、ミュントス軍を一掃する為、デンジャラスな旅に出発したって訳なのですよ。先のグドン地域掃討戦でピルグリムグドンらを倒したといっても、まだまだグドン地域は危険な場所っすからね。
 それに残党とはいえ、あのザンギャバスの先鋭部隊……我々の中からも尊い犠牲が出ました。
 でも、アタシらは、その役目を見事に果たしたです。
 これも、美しい団長のフィオナたんがいたからっ………いえ、何でもないっす。
 とにかく、ここに、対ミュントス特務部隊と美しい団長フィオナたんの歩んだ記録を残しておくです。
 しっかり目を見開いて、とくと見やがれなのですよっ!


 

<対ミュントス特務部隊 護衛士シナリオ:リプレイ一覧>

 シナリオ名をクリックで『リプレイ小説』が、マスター名をクリックで『紹介ページ』が閲覧できます。

シナリオ名 マスター名 作成日

護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫始動、先遣 YAMIDEITEI 2006/02/07
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫殲滅作戦 YAMIDEITEI 2006/02/23
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫迎撃処理 YAMIDEITEI 2006/02/23
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫封鎖計画 YAMIDEITEI 2006/02/23
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫追跡行 YAMIDEITEI 2006/03/04
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫狩猟者 YAMIDEITEI 2006/03/04
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫屠殺領域 YAMIDEITEI 2006/03/14
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫湖畔の黒 YAMIDEITEI 2006/03/15
護衛士 ≪湖畔の牢獄≫Dead or Alive YAMIDEITEI 2006/03/24
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫裏面死守 YAMIDEITEI 2006/03/24
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫決戦攻略 YAMIDEITEI 2006/03/24
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫帰還へ YAMIDEITEI 2006/04/03
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫望まないEncore YAMIDEITEI 2006/04/15
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫Attack the Bone Castle side A YAMIDEITEI 2006/04/24
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫Attack the Bone Castle side B YAMIDEITEI 2006/04/24
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫Grand Gambler YAMIDEITEI 2006/04/30
護衛士 ≪対ミュントス特務部隊≫Grand Escape YAMIDEITEI 2006/05/02
イベント ≪対ミュントス特務部隊≫振り返り、仰ぎ見れば YAMIDEITEI 2006/05/09

 

<対ミュントス特務部隊の歩んだ軌跡>


⇒⇒⇒簡易名簿
 対ミュントス特務部隊に入団したメンバー全員が記載されている名簿です。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・岐路
 「追跡行」「狩猟者」の依頼で持ち帰った霊査品によりミュントス軍の詳細が明らかになりました。

⇒⇒⇒スレッドオープニング・急転
 二手に分かれて行われた作戦。アンデッド工場を破壊したものの、偵察部隊が囚われました。

⇒⇒⇒今後の方針について
 敵に囚われた仲間を救う為の話し合いが行われました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・黒の領域
 一方、囚われた者達は武器を奪われ、牢に閉じ込められていました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・ケルヴィムの戯れ
 囚われた者達は現状把握のため、牢番と会話を行いました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・急転
 囚われた仲間を救う為、襲い来る敵を倒しながら、敵のいる本拠地へと向かいました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・無知
 作戦は成功を収め、囚われた者達も無事、本隊と合流を果たしました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・帰還へ
 役目を終えた対ミュントス特務部隊は、同盟へと帰還するため、移動を開始しました。

⇒⇒⇒今後の部隊の方策について
 帰還途中で見つけたノスフェラトゥの部隊をどうするのかを、隊員達で相談しました。

⇒⇒⇒行動評決
 発見したノスフェラトゥの部隊をどうするのか、評決が行われました。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・After
 逃げる対ミュントス特務部隊、それを追うノスフェラトゥの部隊。戦いは佳境を迎えます。

⇒⇒⇒スレッドリプレイ・夜の終わり
 長い長い戦いの末、対ミュントス特務部隊は、重要な情報を手にその役目を果たしたのでした。