・TW4『サイキックハーツ』との合同イベントです。
⇒⇒⇒サイキックハーツ 日本縦断・5連続?公認イベント 東京会場
<エンドブレイカー!「日本縦断・5連続?公認イベント 東京会場」のお知らせ>
「2015年5月2日(土)」に、エンドブレイカー!公認イベント「日本縦断・5連続?公認イベント 東京会場」が開催されます!公認イベントとは、プレイヤー有志によって開催・運営される、「エンドブレイカー!」のイベントで、マスター・イラストマスターも参加します。
ゲームの参加者と実際にお話できる貴重な機会! 公認イベントにどうぞお越しください。
■会場
都立産業貿易センター台東館 4階 【交通アクセス】 ●東武伊勢崎線 浅草駅から370m 徒歩5分 ●東京メトロ銀座線 浅草駅から370m 徒歩5分 ●都営浅草線(都営地下鉄) 浅草駅から500m 徒歩8分 ●都営バス (都08)日暮里駅 ⇔ 錦糸町駅 二天門下車 すぐ前 (草64)浅草雷門 ⇔ 池袋駅東口 【写真付き道案内掲載してます】 http://mugekazuha.blog47.fc2.com/blog-entry-408.html ■日時2015年5月2日(土) 10:00 〜 17:00 |
↑クリックすると拡大します
|
■会費
1000円(マスター、イラストマスターは無料です。受付時に申し出てください。)
■参加予定スタッフ・マスター(4月10日現在)
●参加予定スタッフ(順不同)うえむら・一本三三七・黒田誉志・七海真砂・真壁真人
●参加予定マスター(順不同)
Oh−No ・コブシ ・秋月諒 ・志羽 ・内海涼来 ・暮乃翡翠 ・のずみりん ・沙良ハルト ・天宮朱那
・神南深紅 ・紬和葉 ・朽橋ケヅメ ・五月町 ・弓月可染 ・きゅう ・佐枝和人 ・七凪臣 ・宮内ゆう
・月夜野サクラ ・なちゅい ・公塚杏 ・小鳥遊彩羽 ・秋津透 ・猫目みなも ・あき缶 ・地斬理々亜
・雪見進 ・雷紋寺音弥 ・彩取 ・東間 ・白鳥美鳥
■開催内容
交流会、告知、質問会等。
●ゴールデンウイーク東京会場「参加者企画」のお知らせ 東京会場にて、「同人グッズ販売ブース」と「企画スペース」を設けます。 4月4日(土)までの期間、参加者を募集中です! 同人販売ブース、企画スペースへの参加を御希望の方は概要を確認の上、 それぞれのフォームからお申込み下さい。 東京会場・同人グッズ販売ブースに申し込む 東京会場・企画スペースに申し込む |
■二次会について
当スタッフ側で企画・斡旋等をする予定はございません。※個人で企画される場合は、未成年の飲酒等が無いよう注意して下さい。
■お問合せ先
日本縦断・5連続?公認イベント 東京会場の詳細やご質問などは、大団円の・ラズネル(c00050)へのお手紙にてご連絡ください。トミーウォーカーでは詳細についてお答えすることができませんので、どうぞご了承ください。
■諸注意
使用規則などに関しての諸注意です。守られない場合 退出を願う事がありますので、ご一読の上宜しくお願い致します。
[会場について]
●会場への直接電話問い合わせはお控え下さい。
●駐車スペースはありません、車での来場はお控え下さい。
●喫煙は決められたスペースでお願いします。
●場内の飲食物の持ち込みは構いませんがゴミはお持ち帰り下さい。酒類の持ち込みは禁止です。
飲料は蓋の出来るものをご用意して頂き、缶飲料は会場の外でお飲み下さい。
●建物内では当イベント以外の来場者もいらっしゃいます。
ご迷惑をお掛けにならないようお願いします。
●建物内の電源は使用禁止です。
●会場外での集団たむろを禁止いたします。
●会場内を走り回る行為は危険ですのでおやめ下さい。
●今回は会場が狭く、席数が限られています。
一人でいくつもの椅子を占有する、席を動かす等の行為はご遠慮ください。
●未就学児の入場はお断りさせていただきます。
[オフ会について]
●コスプレは禁止させて頂きます。
●携帯ゲーム機の使用・物を広げる等は、会場内に別途用意している
『フリースペース』で行うようお願いします。
●質問会は専用の質問用紙に記載する形式となります。
指定された時間までに所定の場所にお出しください。
●入場時や物販にて、行列が出来た場合はスタッフの指示に従い並んで下さい。
[自己管理について]
●自分の所持品はしっかり管理しましょう。
紛失・盗難があっても当方では一切の責任を負いません。
●会場内が混雑する場合がございます。
体調管理には気を配りましょう。
●オフ会終了後の皆様の行動、その結果によるいかなる問題にも、
当方では一切の責任を負いません。
●セクハラ・ストーカー等の報告がありました。
ご自分の行動には責任を持って頂くようお願いします。
●その他、公序良俗に反する行いなどを禁止します。
■その他
●所属旅団等関係ありません、プレイヤーの事前参加表明は無くても結構です。●「キャラクター名刺」を発注したり、「ステータス画面」や「団員確認ページ」を印刷したり、「紹介ペーパー」を自作したりすると、交流が円滑に行えます。